手術後28日目:食事がわきがに与える影響について

こんにちは、みなさん!
手術後28日目の私です。少しずつ普通の日常に戻りつつある感じがしてますが、今日は私がずっと気にしてきた「食事とわきがの関係」について話したいと思います。

正直、このテーマだけで本が一冊書けるくらい奥が深いんですけど、今日はざっくりいきますね!

わきがと食事、切っても切れない関係

わきが手術を受ける前、匂いに敏感だった私は「食べるものが匂いに影響してるんじゃない?」って薄々感じてました。特に、動物性食品。肉を食べた翌日は、自分でも「あ、今日きついな…」って分かるレベルで匂いが強くなってたんです。これ、同じような経験ある人、いませんか?

だから手術前から「肉控えめ生活」を始めたんです。別にヴィーガンになったとか、完全に絶ったとかじゃないですよ。ただ、できるだけ肉を避けて、野菜中心の食事にシフトした感じ。

手術後も続けてみたら…

手術後もこの食事スタイルを続けてます。結果、すごくいい!もちろん、手術自体で匂いが軽減されたおかげもあると思います。でも、「あれ、なんか食事でさらに匂いが出にくくなってる気がする…?」って感じることが多いんですよね。

特に効果を感じたのは、

  • お肉を控えた日の翌日:匂いがほぼゼロに近い感覚!
  • 魚や植物性タンパクに切り替えたとき:体が軽くなって、匂いも抑えられる。

逆に、たまにお肉を食べた日は「ああ、やっぱり来たな」って分かります。これは個人的な感想だけど、わきがに悩む人には試してみてほしいです!

やってみた簡単な工夫

ちなみに、動物性食品を控えるって言っても「肉を食べるな!」じゃないです。少し意識するだけでも変わるから、気軽にやってみてほしいです。私がやったことを簡単にまとめると:

  1. 外食時に選びがちなお肉メニューを1つ変えてみる
    例えば、ハンバーグじゃなくてグリル野菜やお魚メニューにするとか。
  2. おうちご飯を少しだけ野菜多めに
    野菜をメインにして、お肉はちょっとだけトッピング的な感じ。
  3. 豆腐や納豆を使う
    大豆製品って超優秀!安いし、匂いも影響しにくい気がします。

食事を変えるだけでこんなに楽に!

正直、手術は一大決心でした。でも、食事の工夫って今日からでもできるんです。これだけで匂いの悩みが少しでも楽になるなら、めちゃくちゃコスパ良くないですか?

手術前の自分にアドバイスするなら、「まずは食事を見直してみて」って言いたい。もちろん手術は必要だったけど、こうやって小さな努力で変われることもあるんだなって実感してます。

最後に、これ読んで「私もやってみようかな」って思った人、ぜひコメントや感想ください!私も引き続き、経過や感じたことをシェアしていくので、次回もお楽しみに。

それでは、また!

コメント